楽天アフィリエイトを始めて3年目突入、アフィリエイト開始から10ヶ月目で毎日ブログを書かなくても毎月3万円以上の成果報酬を稼ぎ続けているニコです。
わたしのブログは
月に1万円稼ぐ!を目標に楽天アフィリエイトを頑張っている方アナタを応援!
初心者なら誰でも知りたい楽天アフィリエイトのあれこれをやさしい言葉で解説します
本記事では、ブログでアフィリエイトをするうえでものすごーーーく重要な
キーワードの決め方
についてアナタのモヤモヤを解消していきたいと思います。
- 実はキーワードの決め方がイマイチわかっていない
- せっかく記事を書いて公開したのにアクセスがない
- どんなキーワードで記事を書けばアクセスが集まって売れるのか知りたい
キーワードの決め方をしっかり理解して、楽天アフィリエイトで成果をあげられるようになりましょう。
- アフィリエイトのキーワードの決め方がわかる
- キーワードの決め方に必要な視点がわかる
- 決めたキーワードの扱い方がわかる
- キーワードを決めることの大切さがわかる
- 楽天アフィリエイトで売れるキーワードがわかる
目次
- 1 【楽天アフィリエイト】はキーワードを理解すれば成果をあげられる
- 2 【楽天アフィリエイト】キーワードを決めるって具体的にどんな行為のこと?
- 3 【楽天アフィリエイト】キーワードは自分で考えるのか?見つけるものなのか?
- 4 【楽天アフィリエイト】キーワードを決めたらどうしたらいいの?
- 5 【楽天アフィリエイト】キーワードを決めないといけない理由
- 6 【楽天アフィリエイト】検索されないキーワードでは誰にも読んでもらえない
- 7 【楽天アフィリエイト】はあなたを知らない人に検索であなたのブログを見つけてもらうことが成果への一歩
- 8 【楽天アフィリエイト】は最初の成果1万円を目指すのにおすすめ
- 9 【楽天アフィリエイト】で狙うのはズバリ「売れる」キーワード
- 10 【楽天アフィリエイト】で具体的な売れるキーワード10選
- 11 まとめ
【楽天アフィリエイト】はキーワードを理解すれば成果をあげられる
わたしがアフィリエイトという存在を知って、色々と自分で調べていたころに、分かるようで分からない、
実態があるようで見えない、けど、しょっちゅう出てくる理解できない単語がありました。それは
キーワードです。
アフィリエイトをするうえでキーワードが超重要であることは分かるのですが、その姿は見えず、「お宝キーワード」や「売れるキーワード」といったアフィリエイト界隈で当たり前のように飛び交っているワードも一体なんのことなのかさっぱりわかりませんでした。
ですが、キーワードを理解しないことにはアフィリエイトで成果を上げることは絶対にできません。
というわけで、かつてのわたしのようにキーワードちんぷんかんぷんなアナタのために、キーワードとはなんぞや?ということを超わかりやすく解説していきます!
キーワードとは調べ物をしている人が検索している語句のこと
まず、アフィリエイトで言うキーワードとは。
ブログ記事のテーマのこと
を言います。
例えば、アフィリエイトで取り扱いたい商品やサービスが決まったとします。仮に商品を「電子レンジ」としておきます。
アフィリエイターは、電子レンジに興味がある検索者(調べている人)がGoogleやヤフーなどの検索エンジンで、検索窓にどんな言葉や単語を入力して、電子レンジについて検索しているのかな?と、WEBの無料ツールなどを使って詳しく調査します。そして、よく検索されている言葉や単語の組み合わせを見つけるのです。こうして見つけた、言葉や語句の組み合わせのことをキーワードと言います。
このプロセスで見つけたキーワードを、ブログ記事のテーマとして決めて、実際に記事を書いていくのです。
ちなみに、検索者が実際に検索窓に入力してくる言葉や単語のことは、正しくはクエリと言います。
クエリ(query)とは問い合わせ(る)という意味の単語なので、検索者側の行動を指す言葉として納得ですね。
クエリ:検索者が得たい情報を得るために検索エンジンの検索窓に入力してきた語句のこと
キーワード:アフィリエイターや広告運用をしている側で広告運用のためのテーマとして設定した語句のこと

春から一人暮らしをするから安くて使いやすい電子レンジがほしいにゃ〜
「一人暮らし 電子レンジ 安い」で検索してみるにゃ!

「一人暮らし 電子レンジ 安い」というキーワードで
一人暮らしをする人向けに安くて使いやすい電子レンジを紹介するブログを書いてみよう!
テーマとして設定したキーワードとクエリが一致すると検索者があなたのブログに訪れてくれる可能性が高まるということになります。
クエリには3つの種類がある
続いて、クエリには検索者の置かれている状態によって大きく3つに分類できます。
- 特定のサイトやWebページにアクセスしたいときに入力するクエリ(楽天市場・Amazon・Yahooなど)
- 知りたいことを調べるときに入力するクエリ(チーズケーキ レシピ・洗濯機 捨て方など)
- 何かを買ったり申し込みをするときに入力するクエリ(お米 通販 送料無料・格安航空券 東京 沖縄往復など)
アフィリエイトは自分のブログから商品を購入したりサビースの申し込みをしてもらうことで報酬が得られます。そのため、上記の3つの中から狙うのは何かを買ったり申し込みをするときに入力するクエリ(Buyクエリやトランザクションクエリと言います)ということになります。
成果が上がらず悩んでいるアフィリエイターさんは、成果に繋がらない、繋がりにくいキーワードで記事を書いているかもしれません。今一度、自分のブログを見返して、Buyクエリ、トランザクションクエリで記事を書いているか確認してみましょう。

買いたいと思っている人が、「こういう方法で買いえないかな?」と検索している状態のところに「こういう買い方ができますよ」とブログで紹介することで、成果に繋がりやすくなります。
なぜなら、検索者は疑問や知りたいことが解決したら買おうと思っているからです。
キーワードとクエリの関係について説明しましたが、今後はキーワードという表現で統一して説明していきますね。
【楽天アフィリエイト】キーワードを決めるって具体的にどんな行為のこと?
では、キーワードを決めるについて、さらに詳しく説明していきます。
みなさんも、調べ物をするときにGoogleやヤフーで検索しますよね。
今読んでいるわたしのブログにもおそらく検索でたどり着いたと思います。
わたしのブログに検索でたどり着いたみなさんは検索者です。おそらく楽天アフィリエイトのキーワードのことを知りたいと思って調べている方ではないでしょうか。
みなさんは、わたしのブログにたどり着くために、検索窓にどんな言葉や単語を入力しましたか?
成果を上げているアフィリエイターは、自分のブログにたどり着いてもらうために、検索者が検索窓に入力してくると想定できる言葉や単語をキーワードとして決めています。そして、決めたキーワードに沿ってブログの記事を書いているのです。
ここで、大切なことは検索窓に入力してくるキーワードは検索者の頭の中にある。ということです。
例えばあなたが勝手に作った造語や、略語、もしくは、「こういうキーワードで来てほしい」という思いであなたが考えたキーワードでは、残念ですが誰も検索してくれません。なぜなら、検索者が知らない言葉だからです。

ですので、キーワードは検索者の気持ちになって選ぶことがとても大切です。
【楽天アフィリエイト】キーワードは自分で考えるのか?見つけるものなのか?
次に、キーワードは自分の頭で考えて決めるものではないことはわかったけど、じゃあどうやって決めるの?という疑問を解消していきましょう。
キーワードとは自分で考えるのではなく、すでにあるキーワードのなかから最適なキーワードを見つけてください。
え?検索者の頭の中にあるキーワードがすでにあるってどういうこと?という疑問が生まれますよね。
ここで役に立つのが、色々なWeb上の検索ツールです。
代表的で一番簡単なものとして、Googleやヤフーで調べ物をすると、関連したキーワードがたくさん出てくることがありませんか?
このようにGoogleやヤフーでは、過去に検索されたあらゆるキーワードをストックしています。検索者に似たようなキーワードをおすすめしてくれる便利な機能です。このような機能をサジェストと言います。

サジェストの中に自分が紹介したい商品やサービスに適した売れるキーワードがないか一通り探してみます。
その他、キーワードがどれくらいの件数が検索されているのか(検索ボリューム)を調べるツールもあります。

検索ボリュームはそこそこあって、あまり記事を書いている人がいないキーワードを見つけられると「お宝キーワード」と言ったりします。
他にもキーワードを探すツールとしてラッコキーワードもとても便利です。
※本記事ではまずは、キーワードの決め方の基本的な知識についてお伝えしているので各ツールの詳しい使い方はお伝えしてません
【楽天アフィリエイト】キーワードを決めたらどうしたらいいの?
かつてのわたしは、決めたキーワードの取り扱い方についても疑問でした。
楽天アフィリエイトで紹介したいもののキーワードが決まったら、どうすればいいのでしょうか?
どこかに登録したり申請したりするのでしょうか?
答えはNOです。決めたキーワードはブログを書くときに登録や申請をする必要はありません。PCのメモ機能やスプレッドシートに記録するなど、あなたが大切に管理してくだい。
キーワードは収益に直結する重要な言葉なので、他人にペラペラ話したり、ブログに大々的に「◯◯というキーワードで書きました」などと書いたりしては絶対にダメです。
もし、あなたがやっとの思いでみつけたキーワードで収益が上がるようになったとして、キーワードを公開してしまったら、同じキーワードで記事を書く人が出てきてしまいます。競合がどんどん増えて順位が下がり、収益が得られなくなってしまうかもしれません。
収益の上がるキーワード=お宝キーワード

わたしがアフィリエイトの知識がまだ浅いときに、キーワードを理解するのに時間がかかった理由はキーワードは目に見えているようではっきりとは見えないからだったんだと今なら分かります。
では、どこにも登録する必要がないキーワードをなぜ決めないといけないのか?ということは次の項目で説明していきますね。
【楽天アフィリエイト】キーワードを決めないといけない理由
決めるだけで登録する必要もない、キーワードをなぜ、決めないといけないかについて、説明していきます。
みなさんは、学生時代に作文を書いたことありますよね?作文を書くとき、作文用紙の最初の行に題名を書いてから文章を書いたのではないでしょうか?
題名を決めるということは、作文にどんなことを書くか内容を決めることですよね。
「夏休みの思い出」という題名なのに、入学式のことを作文に書きませんよね。
キーワードも同じです。作文と違ってキーワードは〇〇ですと、公開する必要はありませんが、ブログのタイトルはキーワードを含めたタイトルをつけることが多いです。
なのでキーワード自体は見えていることが実は多いです。ただ、どれがキーワードなのかが明確ではないという認識でいいと思います。
キーワード「一人暮らし 電子レンジ 安い」
タイトル「【買ってよかった】一人暮らしに最適な安くておすすめ電子レンジ」
このように、タイトルにはキーワードが含まれていることが多いです。ですので、ブログのタイトルを見て、どんなキーワードを設定しているかの当たりをつけることはできます。
さらに、キーワードを決めて、キーワードを含めたタイトルをつけると、記事にどんなことを書くかも見えてきませんか?
キーワードを含めたタイトルに沿って、記事を書くということは検索結果で自分のブログを上位表示させるうえでもとても効果的です。
タイトルと記事の内容がズレいてると上位で表示されず、場合によっては表示すらされないこともありますよ。
先ほどの作文の例で説明すると「夏休みの思い出」という題名なら夏休みに出かけたことや、夏休みに起きた家族や友達とのエピソードなどを書くことで、題名と作文本文が一致しますね。
ブログも同じように決めたキーワードに沿った内容を丁寧に書くことを心がけましょう。
【楽天アフィリエイト】検索されないキーワードでは誰にも読んでもらえない
ここまで読んで、もう、おわかりだと思いますが、検索されないキーワードでいくら素晴しいブログを書いても、残念ですが誰の目にもとまりません。
読まれないブログで収益は上がりません。
アフィリエイターは、世の中の人がどんなことに興味を持っているのか、どんなことを知りたいと思っているのかをリサーチして、ブログなどで役に立つ情報を提供したり、問題解決に役立つ商品やサービスを紹介したりして収益を得る、文章で人の役に立つ仕事です。
世の中の人がたくさん検索しているキーワードを見つけて、キーワードに沿った記事をしっかりと書くことで、検索されたときに上位表示されやすくなります。
上位表示されると、ブログを見てもらえる確率が高くなるので、ブログを訪れてくれたたくさんの読者さんに役に立つ情報を提供でき、収益化もしやすくなるといういい流れが生まれますよ。
【楽天アフィリエイト】はあなたを知らない人に検索であなたのブログを見つけてもらうことが成果への一歩
アフィリエイトブログは、たくさんの人に見てもらうことが大切です。
あなたのことを知らないたくさんの人に、ブログを見てもらえるように、検索者の気持ちにいかに寄り添えるかがとても大事だと思います。
わたしがアフィリエイトを始めた当初は、自分の思いを優先するような商品選びをしていました。が、それではなかなか、収益に繋がらないことに気付きます。
そこから、世の中の様々なニーズを読み取り、求められている情報を自分のフィルターを通して、分かりやすく伝えようと意識し始めてから徐々に記事の書き方や、商品の選び方が変わり、ブログへのアクセスも増えていきました。
あなたも、どこの誰か知らない人に検索で見つけてもらうために、世の中でたくさん検索されていることを調べて、調べたことの答えをしっかりと書き、検索者の疑問や悩みを解決するアフィリエイターという職業に誇りと自信を持ってください。
そして、どこの誰か知らない人、面識のない人に対して、ひっそりと役に立つことに喜びを感じられる人ならアフィリエイトで成果を上げていけると思います。
【楽天アフィリエイト】は最初の成果1万円を目指すのにおすすめ
アフィリエイトのキーワードの重要性について書いてきましたが、成果をあげるためには売れる商品を紹介することも大切です。
ASP案件に比べて1件あたりの報酬単価が低いので、やっていない方も多いようですが、まずは月に1万円を目指している方に、楽天アフィリエイトをオススメします。
わたしは楽天アフィリエイトのみで月に3万円以上の成果を上げているので、しっかりとやり方を学べば1万円の成果も夢ではありません。
- 楽天IDを作れば誰でも始められるハードルの低さ
- 楽天で取り扱っている様々な商品やサービスをアフィリエイトで紹介できる商材の多さ
- 申請や審査不要でアフィリエイトできるタイパの良さ
楽天アフィリエイトの良さはなんといっても、始めやすいハードルの低さではないでしょうか。
アフィリエイトできる商品やサービスもたくさんあるので、色々な商品を紹介することで、文章力や記事の構成力も上達してきます。しっかりとアフィリエイトの知識がつけば、どんな商品やサービスでも成果を上げられるようになりますよ。ゆくゆくはASPの案件にも挑戦することだってできます。
【楽天アフィリエイト】で狙うのはズバリ「売れる」キーワード
楽天アフィリエイトで成果を上げるために必要なことは、Buyクエリ、トランザクションクエリで検索して来てくれた読者さんに、あなたが紹介している商品(または、リンクを踏んで楽天市場へ行ってもらい何かしらの商品)の購入をしてもらうことですよね。
ここで大切なのは、購入してくれる人の欲求がどの欲求の層にいる人かを意識することです。

上の図は、一人暮らし用の電子レンジを探している人の購買意欲の推移を表した図です。
それぞれのゾーンの人に適したキーワードできちんとブログを書けばそれぞれのゾーンのアクセスを集めることは可能です。
ですので、紹介した電子レンジで成果を上げるためには、より購買意欲が高い人へ向けて記事を書くことが必要だということが分かりますよね。
【楽天アフィリエイト】で具体的な売れるキーワード10選
ここからは、楽天アフィリエイトで成果を上げるための売れるキーワードについて説明していきます。
売れるキーワードとはズバリ商品名+〇〇
先程の、一人暮らし用の電子レンジを探している人の購買意欲の推移を表した図を思い出してください。
情報収集の段階では「電子レンジの種類」や「1万円台で買える電子レンジのおすすめ」を知りたいと思っていますが、情報収集するなかで、具体的に欲しい商品が決まってきます。
購買意欲が最高潮になる頃には「〇〇というメーカーのコンパクトな電子レンジがほしい」という明確な意志がありますよね。
さらに、送料無料で買えないか?とお得に手に入れる具体的な方法を知りたくなっています。
ここまで欲しくなっている人に対して、送料無料で商品を購入できる方法を具体的に紹介すると購入してもらえる確率がぐっと上がります。
なので、売れるキーワードとは「商品名+◯◯」◯◯の部分にはどうやって手に入れたいかを表す語句を組み合わせます。
ちなみに、商品名を使うキーワードのことを商標キーワードと言い、商品名ではないジャンル名をキーワードにする場合(電子レンジ、ドライヤー、お米、など)はジャンル名キーワードと言います。
下記は、楽天アフィリエイトで売れる〇〇に当たる部分で使えるキーワード10選(筆者調べ)です。
- 送料無料
- 最安値
- どこで売ってる
- どこで買える
- アウトレット
- 100均
- 通販
- 半額
- セール
- ヤマダ電機、成城石井、しまむらなど具体的な店舗名
上記はほんの一例ですが、楽天アフィリエイトで紹介する商品名に上記の語句を組み合わせた検索ボリュームのあるキーワードを見つけてまずは1記事を書いてみることを目標にしてみましょう。
売れない(売れにくい)キーワードとは?
まったく売れないことはないけど、売れにくいキーワードとして覚えておいくといいのが、先ほど出てきたジャンル名キーワードです。
まずは1万円の成果を目指す人はジャンル名キーワードで成果をあげようとせずに商品名+どうやって手に入れるかを表す語句の組み合わせの商標キーワードで記事を書いてください。

一人暮らし用の電子レンジを探している人の購買意欲の推移を表した図でもわかるように、電子レンジというジャンル名で調べている段階の検索者は、具体的な商品を買う段階にまだなっていないことが多いです。近い将来必ず買うけど、どれを買うかを決めるための情報を集めている状態です。
買う状態になっていない人に購入してもらうのはなかなか難しいので、上の記事、売れるキーワードとはズバリ商品名+〇〇で紹介した、どうやって手に入れたいかを表す語句の一例を参考に、購入意欲の高いゾーンにいる人をピンポイントで狙うキーワードを決めて記事を書きましょう。
まとめ
わたしがアフィリエイト初心者のころに一番知りたかったけど、どこにも書いてなくて疑問だらけだったキーワードのなぞ。本記事では、当時のわたしが知りたかったあれこれを、図やイラストも使って説明してみました。
みなさんのもやもやは解消できたでしょうか?
キーワードを理解しないと、アフィリエイトで成果を上げることはまず、無理です。
ぜひ、繰り返し読んで理解を深めてほしいと思います。
キーワードを理解して、目指せアフィリエイトで1万円!!
コメント